ニワコラボの「引っ越しキッチン収納サポート」は、引っ越し作業時のストレスを減らして、とにかく早く使えるようにしたいキッチンを、「使いやすく片付けやすく美しく整える」ためのサポートです。

「使いやすくて片付けやすくて美しく整ったキッチン」をあなたの家に

引越しを控え、新居での暮らしにワクワク。

でも、こんな不安はありませんか

せっかくのパントリーや収納スペース、上手に使えるかな…

収納用品、どんな物を使えばいいんだろう…

そもそも物が多くて、ちゃんと収まるのかな…

せっかくの新居なのに、今までみたいに散らかったらどうしようーーーーーー

「新しいキッチン=片付く」は絶対じゃないですよ!!!

収納もいっぱいあって…なんだか片付く気になっちゃう!

実は・・・「引っ越し後からちっとも片付かないんです」というお悩み相談が結構多いんです!!

「ずっと使いにくいと思いながら、いつかやろうやろうと思って月日が過ぎてしまった」

「引っ越した時のままの開けてない段ボールや、物置化している部屋がある」

「買った収納用品がうまく使えずに無駄になってしまった」

引っ越しが憂鬱になる5つの理由

・荷造りが億劫・苦手

・家事や育児で忙しい

・新居での収納の仕方がわからない

・新居でどんな収納用品を選べば良いかわからない

・片付けに苦手意識がある

苦手な事はプロにまかせてしまおう!

使いやすくて片付けやすくて美しく整ったキッチンをつくるには、

モノの量を見直す

モノの住所をつくる

適切な収納用品を使う

この3つが大事!

引越しは、持っているモノの見直しや収納作りに絶好のタイミングなんです!!

苦手なこと、難しいこと、大変なことに取り組み、それをやり遂げるには、たくさんの労力と時間を必要とします。しかもそれらを、お子様の相手をしながらだったり、仕事の合間や休日を利用してだったりという時間の制約がある中でやるとなると・・・。

それならば、その労力を、「片付けのプロ」と一緒に分担し、片付けに費やす時間を減らし、早々に快適な暮らしをスタートできたらよいと思いませんか?

そのお手伝い、ニワコラボが喜んで引き受けます!!

引越しキッチン収納サポート

せっかくのマイホームは自分で好きなようにしたい!!収納もインテリアも自分で考えたい!!もちろんもちろんそうですよね!でも引っ越しは想像以上に大変な作業です。まずはすぐに使いたいキッチンを、パパッと整えてしまいましょう!心に余裕ができると、その後の片付け作業がはかどりますよ!

使いやすく、

片付けやすく、

スッキリ美しく。

そんな収納のしくみをつくって、

新居での快適な暮らしをいち早くスタートさせてみませんか?

☑️性格や行動パターンに合った無理のない収納方法!

☑️収納スペースにピッタリ合った収納用品!

☑️見た目もスッキリきれい!

☑️好みのテイストはそのまま!

☑️苦手な部分は私がやります!できることだけお願いしています!

5つのおすすめポイント

1️⃣引っ越し直後、ダンボール未開封の状態からサポートOK!

2️⃣収納用品選び・購入代行もおまかせ!

3️⃣2時間サポートでお試しもOK!

4️⃣片付けのテクニックや収納方法を学ぶことができます!

5️⃣小さいお子様がいる場合にはお世話優先でOK!

サポートの内容

こちらのサポートは、全ておまかせしていただくサポートではなく、原則お客様と一緒に作業していくサポートです。そして、単なる開梱サービスとは違い、お客様の暮らしに合わせたオリジナルの「片付くしくみ」を作っていくサポートです。

そのため、お客様のモノに対する考え方や取捨選択の判断スピードなども作業時間に大きく影響してきます。

◾️引っ越しキッチン収納サポート

キッチンキャビネット・カップボード・パントリーなど、食品と調理器具の収納をメインに整えていきます。作業時間は平均して約3〜4時間ですが、モノの量やパントリーの大きさ、当日の作業状況などによっても変わります。キッチンで料理ができる状態まで整えることをゴールにします。

◾️引っ越しキッチン収納2時間】サポート

主にキッチンキャビネット(コンロ・シンク側)の、調理器具・調味料をメインに収納を整えていきます。作業時間は2時間。カップボードやパントリーの収納サポートは含まれません。ただし、調理器具の収納サポートが2時間かからずに終了した場合には、残りの時間をカップボードやパントリーの収納サポートにあてます。

サポートの流れ

①お申し込み・ご入金

下記の「お問い合わせフォーム」からどうぞ!もしくは、✉mururu501@gmail.comに、お名前、お問い合わせ内容、お申込み内容を記して送信してください。24時間以内の返信を心がけております。返信がない場合にはお手数ですが、迷惑メールフォルダを確認していただき、再度、muru0501@icloud.comまで送信してください。

ヒアリング

お申し込み後、

♦︎新居のキッチン・周辺の収納スペース・パントリーなどの図面と写真、可能であれば全体の間取りがわかる図面も。

♦︎現在お住まいのキッチンの様子のお写真

以上の情報をLINEで送付していただきます。

ヒアリングを行いながら、収納のイメージの確認や作業の打ち合わせを行います。

③新居にて収納作業

お引越し当日の作業も可能です。収納用品も持参致します。収納の仕組みを作り、モノを収めて行きます。お客様と一緒に作業を行うサポートプランです。

※収納用品は、キッチン収納サポートで使用頻度の高い物を持参いたします。主に引き出しやパントリーで使用するもので、DAISO、セリア、ニトリ、無印良品、カインズの商品になります。作業時に確認しながら使用していき、実際に使用した分の代金を後日請求させていただきます。事前の打ち合わせで必要と判断し、お客様に納得していただいた収納用品や、お客様がこだわって購入したいものにつきましては、お客様にて事前のご準備をお願いいたします。

④使用した収納用品やオプション料金のお支払い(後日)

市村が持参した収納用品を使用した場合の収納用品代金と、作業延長などのオプションをご利用いただいた場合の料金を後日請求させていただきます。

⑤アフターサポート

サポート終了から1週間は、キッチンやパントリーに関してのご相談をLINEにてお受けいたします。また、アフターサポート期間内の追加作業は、オプション料金にてお受けいたします。

■オプション■

・引越し前整理(荷造り)作業

新居に無駄なものは持ち込まないのがベスト!!引越し前にモノの整理をしておくと、新居でのスッキリ感が増します。とはいえ、モノを捨てる作業って、気持ち的にもなかなか大変。「物を減らす」コツをお伝えしながら、一緒に「整理」を行なっていきます。

・作業時間追加

引っ越しキッチン収納【2時間】サポートの延長作業

よくあるご質問

作業当日に小さな子どもがいるのですが、大丈夫でしょうか?

大丈夫ですが、安全には十分にご配慮ください。

お子様がぐずったり等でお客様の作業効率が低下してしまう可能性がございます。こちらの作業としては問題はありませんが、どなたかがお子様をそばで見ていてくれることが可能であれば、その分お客様が作業に集中できて片付けのスキルを身に付けることができると思います。

サポートに来ていただく前には、段ボールを開梱したり片付けたりしないほうがよいのでしょうか?

引越し当日に必要となるものや、ご自身で片付けたいものに関してはお客様の判断で開梱・作業していただいて構いません。

キッチンも、少しでも作業を進めておきたいという場合には、キッチンに収納するものが入った段ボールをキッチン周辺にまとめ、開けて中身がわかる状態にしておいていただいたり、調理器具、食品ストック…といった感じに大まかにでも仕分けしておいていただくと作業がスムーズになります。頑張りすぎず私にまかせるつもりで、引越しの疲れを少しでもとって、私との作業に備えてください!

サポート料金

◾️引っ越しキッチン収納サポート

・・・通常価格22,000円(税込)期間限定モニター価格14,800円(税込)

◾️引っ越しキッチン収納【2時間】サポート

・・・通常価格12,000円(税込)期間限定モニター価格9,800円(税込)

※お写真等SNS投稿許可・アンケートへのご協力をいただける方にはモニター料金でサポートさせていただきます。

※「引っ越しキッチン収納サポート」は通常3〜4時間の作業ですが、物の量、パントリーの広さ、キッチンの規格などにより作業時間が延長となる場合もございます。4時間を超えての作業となった場合には、30分あたり1,000円(税込)の追加料金を頂戴いたします。

■オプション料金■

・引越し前整理(荷造り)作業 ・・・4,000円(税込)/時間

・引っ越しキッチン収納【2時間】サポートの延長作業 ・・・4,000円(税込)/時間

■交通費について■

水戸市の自宅より、お客様宅まで、カーナビで表示された距離を用いて算出致します。高速道路の利用につきましては、こちらの判断とさせていただきますのでご了承ください。

・~20km・・・無料

・20km~・・・20kmを超える1kmあたり30円で計算いたします。高速道路を利用した場合は高速料金代のみご請求させていただきます。

👇お問い合わせはお気軽にどうぞ!!

👇LINEのご登録で、もっと気軽に問い合わせが可能になります!

↑ポチッとして話しかけてくださいね!

👇市村のサポート実績はこちらから!