わたしのこと

子供の頃から、模様替えが大好きでした。

机の上を、使いやすくなるように手作りの収納グッズで整頓したり、家具の配置を変えて気分転換したり。それは大人になるまで続きました。

結婚後は7回の引っ越しを経験しました。当然その場所その場所で、広さも間取りも環境も全く違いました。そんな環境の中、子供も増えて、成長して…不便を感じることも多かったですが、そんな状況も楽しむことができました。

そして思いがけず建てることになった、念願のマイホーム。このときはまだ、整理収納アドバイザーの資格はとっていませんでした。

マイホームへの憧れが強かった私はたくさんたくさん考えました。完成したお家を見せてもらったり、住宅関係の本や収納本を読み漁り、知識も蓄えました。

できることなら、家事がしやすくて、趣味も楽しめて、見た目にも素敵な家にしたい。そして自分と家族が楽しく心地よく暮らすことできる家。

そんな思いで建てた我が家。

子供が4人の6人家族。そして犬もいる。

生活している以上、散らかることもあるし、片付けや掃除が億劫な日もあります。結構あります。でも、ちょっと頑張れば片付くことがわかっていれば・・・やる気の起きた時にちょっとだけ頑張るか!と思えるんです。

いつも100点の暮らしじゃなくていいんです。100点を目指さなくていいんです。

70点くらいまで…頑張れたら上出来!!

無理をしすぎず、家族にも負担をかけすぎず、そして何より自分が「家にいることが楽しい!」と思える暮らしを目指してみませんか?

間取りから考える事ができたら、それは最高ですが、たとえそうじゃなくても、心地良く暮らすためにできる事があります。

「片付かない暮らし」に悩む方の、お力になれますように。

私が家づくりのためにやった3つのこと

私がやった3つのこと。それは、

「今の暮らしの不便を家づくりに活かした」

結婚後の7回の引っ越しによって、様々な間取りで、たくさんの不便を感じながら生活してきました。

必要なところに必要な収納がない。使い勝手が悪い収納。行ったり来たりしないといけない家事効率の悪い間取り。

その経験があったからこそ、「家を建てるときには、絶対にこんな家にはしたくない!」という強い思いがありました。

そこで、不便を書き出してみました。そしてそれを解消するための方法を一所懸命考えたんです。

「新居で暮らす自分と家族の姿をたくさん想像した」

自分、夫、子供たちの1日を想像し、どんな行動・動きをするのかを図面の上で想像してみました。

そうすることで、家族がどんなことを新居に求めていて、何がどうなっていれば皆が笑顔でいられるのかが見えてきました。

そうなると今度は、「そこにどんな収納あればスッキリと片付いた理想の暮らしができるんだろう」と考えるようになりました。

そんなふうにたくさん、たくさん想像して考えました。

「要望を100%建築士さんにお伝えした」

たくさん考絵はしましたが、結局は建築の知識のない素人の考えです。要望として伝えるのにも勇気がいりました。でも思い切って伝えてみました。

「こんな動きができる家にしたいです。」「ここにはこんなモノを置きたいので、こんな収納にしたいです」と図も書いて伝えました。

建築士さんはそんな私の思いをちゃんと受け入れてくれて、プロの知識と経験で、想像以上に理想の間取りを作って下さいました。

「我が家が一番!」って思える家づくりを!

見た目に美しい収納は、きっとちょっと片付けが得意な人や整理収納の知識を得た人なら容易にできるのではないかと思っています。ですが、その収納が必ずしも万人に使いやすい100点満点の収納かというとそうではないと思うんです。

やはり、そこに暮らす人に合った収納でなければ、家はいずれ片付かなくなってしまうし、心地よさも感じられなくなってしまうのではないでしょうか。

「美しく整った収納」だけが目指すべきゴールじゃないと私は思っています。

ママや家族が頑張りすぎなくても家事や育児ができること。家が心地よくて、家族が笑顔でいられること。「我が家が一番!」って思えること。

そうなれるような家づくりをしてほしいと願っています。

私も、今もやっぱり家事は大変だし、長女が県外に行って3姉妹になってもまだまだやっぱりやる事がたくさんで。ですが、「自分や家族のことを考えた間取りや収納」を取り入れたことで、散らかってもちゃんと片付く!自分や家族が笑顔で過ごす事ができている!そして、こうして自分のやりたいことを楽しむ時間がとれている!

4人の娘の子育て経験、自身の家づくりへのこだわり、整理収納の知識。全てお伝えします!

「片付くしくみをあなたのおうちに取り入れる整理収納アドバイザー」市村 泉が、あなたの家を「片付く家」にするお手伝いをします!

市村 泉(イチムラ イヅミ)

1975年1月27日生まれ

埼玉県生まれ、秋田県育ち

マイホームを建てる前は、引っ越し歴7回(結婚後)の転勤族でした。独身時代を含めると10回!

平成27年5月に、ミサワホームで蔵のある家を建てました♪

家族構成

夫、長女(21歳)、次女(19歳)、三女(17歳)、四女(14歳)の6人家族+白柴犬つぶ♀(6歳)・・・現在は5人暮らし!

好きなこと、モノ

模様替え(病的に)、無印良品、シンプルなもの、モノづくり(ミシン、木工)、SEKAI NO OWARI、ドラえもん

保有資格

整理収納アドバイザー1級

防災備蓄プランナー2級

住宅収納スペシャリスト

看護師

そしてもう一つ意外な?資格持ってます♪(気になる方はこのページの最後まで読んでみてくださいね)

実績

サポート実績・・・片付け・新築収納サポート/約300時間。ミサワホーム新築収納サポート/13棟完成。

記事掲載・・・茨城新聞購読者向け小冊子「i Chat(あいちゃっと)」掲載

そして私のもう一つの意外?な顔・・・?

こんなこともやってます♡

👇 👇 👇気になったらドアをポチッとしてみてね♪

ドアの向こうには・・・・?